私は大学4年のときに免許を取り、その年に3回運転したのみ。
エンジンのかけ方から忘れてしまっていましたが、2時間×4回の講習で何とか一人で運転できるように。
その後のことを少し書いてみようと思います。
※その前までのペーパードライバー克服奮闘記は➡こちらから
この1年の間に、私の中での遠出は2回のみ。
あとは、もっぱら幼稚園だけです。
幼稚園はバス通園なのですが、新体操の日は迎えに行かなければならず。
ついつい、自転車で・・となっていたときもありましたが、週に1回運転しよう!と、一応決めています。
それ以外はこのブログでも紹介してきた商業施設とららぽーとのみ。
この2ヶ所ももっぱら自転車なのですが、たまに頑張って運転しています。
雨の日も10回くらい運転したかなぁ?
でも未だにワイパーがどれなのか分からず、時にウインカーがカチカチいっています。
運転してみて感じたのは、いつも行くところなら教習で練習できることもあり、標識や気を付けることが予め分かっているので問題なく運転できるようになったこと。
初心者マークはもちろんつけっぱなしです。
平日の日中しか運転しないので、他のドライバーは、皆優しいです(^▽^)/
問題は、やはり駐車!
幼稚園の駐車場は、バックではなく、前からすーっと入れるので(縦に2台スペースが空いていて、そのまま奥に駐車)ついつい、その方法ばかり。
先日1ヵ月ぶりくらいに商業施設でガラガラの場所でバックで入れてみたら、なぜか真ん中に駐車。
どう修正しても真ん中。
一旦諦めて、さらにガラガラの場所に移動して、何とか入れることができました。
必要なことは、駐車を何度も練習すること!と分かっているのですが、どうしても駐車場をウロウロする勇気がなく・・今年の課題とします。
ちなみに家の車庫入れは、完全にバックモニター頼り。
この位置にきたら、ハンドルをこれくらい切る!という具合です。
たまーに、youtubeの動画も観ています。
ただ、サイドミラーを使うというのが多く、私の頭の中は???です。
と、まぁ1年経ってのまとめを書いてみました。
土日やお出かけはパパにお任せと決めているので、この程度でも私は十分!
何より、いざとなったら、運転できる!というのは、心強いです。
本当に、(株)ウインクリエートにお願いして良かったなぁと思います。
私は女性を希望したのですが、本当に褒め上手で安心してお願いできたこと。
理屈よりも、とにかく練習させてくれること。
また、自分の車で自分の行きたいところを練習できるので、何より実践的なこと。
教習日がみぞれ予報だったので、日程を延期してもらったこともありましたが、キャンセル料がかからなかったこと。
今年こそ!と思っている方、こんな私でも運転できるようになったので、オススメですよー
★このブログを見て申し込みをすると教習料金が5%割引となります。(1日お試しコースは割引対象外)
ペーパードライバースクール ウインクリエイト
http://www.winwintool.com/paperdriver/
お申し込みの際に「割引ID 22699M のブログを見た」とお伝えくださいね。
私と面識がなくても、そして断わりなくで大丈夫です。
お役に立てれば(^▽^)/