今日は国分寺にあるフレーバーライフアロマテラピースクールにてアロマテラピーインストラクタークラスを担当しました。
ハーブの資格をお持ちの生徒さんから、スパイス系精油の使い方について質問をいただきました。
スパイスは食することができるので、あえて精油で使うときはどんなときですか〜?とのこと。
確かに食欲増進や身体を温めたいなら、食事でもよさそうですよね!
私の場合、足が冷えやすいので、フットバスで足元から全身を温めたいときに使っています。
また、精油でアロマ香水を作るときにスパイス系は大活躍!
香りにスパイス=アクセントをプラスすることができます。
というわけで、実際にフローラルノートだけの香りと、そこにスパイス精油を入れたもので香りの嗅ぎ比べ。
確かに!香りが引き締まりますね!との感想をいただきました。
こんな具合で時折ちょっと脱線しつつも、無事精油学総論のレッスンが終了!
来週からは精油学各論、お楽しみに(^▽^)/
・2021年1月申請に間に合うアロマテラピーアドバイザー認定講習会 オンライン講座
・2021年3月試験を目指すAEAJ認定アロマテラピーインストラクターコース オンライン講座
・随時開催 アロマハンドセラピストコース オンライン講座
・2021年4月申請に間に合うアロマブレンドデザイナーコース@国分寺
・2021年3月試験を目指すAEAJ認定アロマテラピーインストラクターコース オンライン講座
・随時開催 アロマハンドセラピストコース オンライン講座
・2021年4月申請に間に合うアロマブレンドデザイナーコース@国分寺
2019年09月17日
この記事へのコメント
コメントを書く