ピンチヒッターとして、アロマテラピー&セラピスト養成科の授業を担当しました。
以前、基金訓練のスパセラピスト科を担当していたこともあり、どこか懐かしい雰囲気。
50分授業+10分休憩を1日で6コマ行います。
今回担当させていただいたクラスは、来週の月曜日が最終日なので、総仕上げの段階です。
色々な講師が担当する中、私の強みは何かな?と考えたときに・・
サロンやホテルでの施術、スパセラピストやアロマセラピストの養成トレーナー、サロン&スクールを開業。
これらの経験から、お伝えできそうなことがありそうだなぁと考えました。
開業ではなく業界に就職することを目的としているので、限られた時間の中でのコンサルや施術の組み立て。
お客様に安心をもたらす声掛けやタオルワーク。
短い時間のコースでも満足度を上げる手技などをお伝えしました。
自分のサロンであれば、コンサルにじっくりと時間をかけたり、精油を1つずつ選んでブレンドすることもできます。
しかし、サロン勤務やホテルのスパ、インルームの場合、コース時間にコンサルが含まれていることも多く、あまり時間をかけられません。
また、プライベート空間でないことも多いので、コンサル時の受け答え(内容や声のボリューム)にも気を配る必要があります。
精油もアレコレ揃えているところはあまり多くなく、予めブレンドされたものを使うこともあります。
同じお客様を継続して担当し続けることも少ないので、1回の施術での効果をより期待されることもあります。
そんな視点からのアドバイスを行いながら、相モデルでボディー45分&フェイシャル30分の施術を行っていただきました。
プラスαの手技も少し加え、よりお客様の要望に合ったトリートメントができていたように思います。
皆さん、とても楽しそうにトリートメントをしていたこと。
私が伝える内容をしっかりと実践してくださったり、メモを取ってくださったこと。
今後の夢や展望について、明るくお話されていたこと。
久しぶりに味わうこの感覚。
とても良い刺激を受けました!
次回は最終日に担当します。
またお会いできるのを楽しみにしています(o^―^o)ニコ